
最近「フェムテック」ってよく聞くけど
中でもデリケートゾーンケアの商品もたくさん増えてきたよね。

デリケートゾーンケアってやっぱしたほうがいいのかな?

私は前からケア取り入れてる~♪

海外旅行に行っても割と商品多いんだよね~
日本より海外のほうがケア意識高めかも!

そーなの・・・?
でも何から始めて良いかわからなくてケアはしてないんだけど。。
確かに雑誌とかでも最近掲載されてるし、商品について教えてほしい!

OK~じゃあ私のおすすめケア商品もまじえて教えるね!
そもそも『デリケートゾーンケアって必要?』

以外と浸透していないデリケートゾーンケア。お風呂に入ってみんなどう洗ってる?
ボディソープやせっけんで洗ってる・・・っていう人も多いのでは。
実はデリケートゾーンケアは体の中でも皮膚が薄い部分。その薄さは腕の皮膚の約42倍でさらに
瞼よりも薄いといわれているほど、超繊細な部分。
特に生理中のムレやにおい、かゆみなどは女性が抱える悩みとして多いはず・・
黒ずみやくすみもトイレットペーパーや下着による摩擦が主な原因のひとつだそう。

トラブル予防と繊細な肌のケアとして
デリケートゾーンケアはやっておくべき!

知らなかった・・・
私特に何もしてなかったよ
初心者さんに知っておいてほしい『デリケートゾーンケア』


でもケアって具体的に何から始めてどんな商品を買えばわからない・・
ていう人も多いよね?

始めるのはまずは洗う習慣かな!
ボディソープで洗ってる人は多いけれど
臭いが気になるとか、かゆみが気になるから、とかでゴシゴシ洗いがち
実は市販のボディソープやせっけんは体のpH値にあったもの。
pH値とは酸性・中性・アルカリ性を数値で示したもので
一般的に顔や肌はpH4.5~6.5 の弱酸性~中性くらい。
ボディソープやせっけんは、酸性~アルカリ性のものまで幅広くはあるけどアルカリ性に近いほど汚れは落ちやすい。

体に対してデリケートゾーンはpHが3.8~4.5のかなり酸性に近い状態。
なので中性やアルカリ性に近いソープで洗うと、デリケートゾーンで保たれている善玉菌が崩れてしまって
乾燥を引き起こしたりしてしまう可能性も。

そこまで気にしたことなかった💦

乾燥って使っているボディソープが
原因の可能性もあるんだね💦

乾燥するとかゆみだったり臭いだったりトラブルの、元になることもあるんだよ
おすすめデリケートゾーンケア商品3選

ではここからは、デリケートゾーンソープを何個も試してきた私が
おすすめする商品3選を紹介するね!
Waphyto(ワフィト)/インティメイトウォッシュ



匂いが良いのはポイント高いね!

使うときは1回の使用は3~4プッシュくらいかな。
泡立てネットを使ったほうが泡立てやすいかも。



さっぱりとした洗いあがりを感じられるのが良くて◎
弱酸性処方なのでピリつくかんじなどもなかった。
I’m La Floria(アイムラフロリア)デリケートボディウォッシュ


液状タイプだけど泡立ちがとてもいいので、
1回の使用は2プッシュくらいで十分。
弱酸性で洗いあがりもしっとり。


香りも「イヴピアッツェローズの香り」が定番のローズよりもフレッシュで清潔感のある香り。

とにかく香りでいうと一番かもしれないぐらい良い匂い!
デリケートゾーンだけでなくボディにも使えるので、
使い分けがめんどうな人でも1本でケアできるのでおすすめ。
laugh.(ラフドット)インティメイトウォッシュ


泡タイプのソープで
ふわふわできめ細かい泡が最初からできるので
自分で泡立てる必要もなく楽ちん♪
2~3プッシュで十分。洗った感じとてもしっとりするのを感じたかな。



購入したのは無香料なんだけど今はパッケージがリニューアルして
香料ありも販売してるみたい。

今回の中では泡タイプだから使いやすそうだね

泡立てる手間もないし、楽なのが良さそう

私が使ってみた感想だけど
ケアを始めてみるうえで参考にしてみてね。

デリケートゾーンケアを始めてみよう!

美容系はやっぱRINAに聞くと参考になるね~
私も気になってた商品あるから、今の商品を使い切ったら購入してみようかな。

こういう話題って中々女子同士でも聞けないから勉強になったなー!
体と別でケアが必要な理由も理解したよ。
ってことで、私もはじめてみる!